2010年04月13日

妖怪食品研究所、取材多いみたいです

ロケみつブログ旅西日本横断稲垣早希



今回の総集編では放送されなかったですが、
鳥取の境港にあった、
妖怪食品研究所。

気持ち悪いマネキンが置いてあり、
稲垣早希ちゃんが、
目玉おやじの和菓子を食べた所です。

この和菓子屋、変わった和菓子を作り、
しかも1個350円と高い。

売れているのかと心配していたら、
雑誌、テレビの取材が多いみたいです。

今年に入ってからも、ロケみつを始め、
鳥取出身のイモトアヤコさんなど、
すでに10件ほどの取材がありました。




ロケみつを見た感じでは、
この妖怪食品研究所は、
一軒、ひっそり建っていたイメージでしたが、
商店街のアーケードの中にあります。




「妖菓目玉おやじ」を製造している
松江の彩雲堂さんは、創業135年の老舗です。

高いと思ったら、
製造工程が多く、
非常に高度な技術を要すそうです。

ベテラン職人が担当していて、
奇跡的に生まれたレアなお菓子。

目玉おやじの中には、
栗、こしあんが入っていて、
目玉の赤い所はようかんになっています。




妖怪食品研究所のサイトには、
稲垣早希ちゃんがロケに行ったときの
写真もアップされています。

ロケみつに映っていた店員の女性、
結構、ひょうきんみたいです。

人気ブログランキングへ
一日一善、一日一クリック
よろしくお願いします。

このブログは、
桜・稲垣早希・ロケみつ・ブログ旅の応援(ファン)ブログです。
ロケみつの公式ブログはPC携帯

この「桜・稲垣早希・ロケみつ・ブログ旅を10倍楽しむ方法」も
毎日更新しているのでよろしくお願いします。
posted by ロケみつ・ブログ旅 at 21:00| Comment(5) | 第三章・西日本横断ブログ旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こっ、これはあの誰もが画面に釘付けになり「お〜お〜これはこれはご馳走さまです」と呟いた、テカテカに光る目玉おやじを頬張る早希ちゃんシーンの舞台となったお店!
四順さん、調べてくれてたのですね。あの一見秘宝館とも思えるたたずまいに、あの不気味なマネキン…ドクターカオル?
徳島にもこの前、こなきじじぃの里に妖怪屋敷がオープンしました。テレビドラマでは「ゲゲゲの女房」等々、今妖怪ブーム来てるんですかね?妖怪芸人サキの出番ですかね?こりゃ
Posted by 徳島あっくん at 2010年04月13日 21:35
徳島あっくんさん、
あのマネキンは怖いです。
でも、あの店は一度、
行ってみたいです。
いつ実現するかは判りません。(^_^;)

「ゲゲゲの女房」を知ったときは、
なぜ今頃と、思いました。

Posted by 四順 at 2010年04月13日 22:03
う〜む…早希ちゃん、僕の質問に答えてないみたいですね。明日に期待しましょう。
Posted by 徳島あっくん at 2010年04月14日 00:19
夜中にスマソ☆

私の質問もまだでした。
しかし、妖怪研究所ですか・・・・・あ〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!頭っ頭が〜〜〜っ!!わっ・・・私のくっ・・・黒歴史の扉が開かれる〜〜〜〜!


月光蝶〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っっ!!


砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂砂

ほなっ
Posted by キャシャーン at 2010年04月14日 01:33
もしかして…「まさかの(1)が出てびっくり」は、1位の商品が出されてびっくり。で、「猿蟹合戦の猿」は、裏切り行為をした猿の意味なのか…!そうであれば早希ちゃん意外と上手いなぁ。
Posted by 徳島あっくん at 2010年04月14日 11:53
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。